ブログ

英語の長文を読めるようにしよう!という趣旨で話を進めております。 前回、 B. Dusk was falling as the boy arrived with his herd at abandoned church. […]

MORE

英語を読もう! という趣旨で前回から続けます。 なぜ、英語を読みたいのか? 一つは、現代はインターネットのおかげで、英文に多く触れるようになったこと。 具体的には、youtubeでは英文の字幕・各種アプリでも英文のマニュ […]

MORE

夏期講習2023

今年度の夏期講習、時間割を学年ごとには設定しますが、内容的には個別指導主体となる予定です。 そのため、該当学年の日時に来れなくても、ご相談いただければ別の日に来ていただくこともできます。 事前に面談して、皆さんの強化した […]

MORE

さて、英語の長文を読んでいくぞ、という話です。 まず、英文ってどんなものか、ということを確認しますね。 A. The boy’s name was Santiago. 例文は Paulo Coelho(パウロ […]

MORE

英語のこと

算数の話題(割合、単位当たりの量)を終えて、満を持して理科に戻るか、というところなのですが。 そもそも、割合とか確認しておかなきゃなって思ったのは、理科の話題を進めるのにどうしても必要だからだったわけで。 でも、ちょっと […]

MORE

前回・前々回と割合のことを話していました。 小・中学生が出来ない計算ナンバー1、あるいは2。 それと肩を並べてナンバー1か2なのが今回の話題「単位当たりの量」 正直、馴染みのないフレーズだろうな、と思います。 ここでいう […]

MORE

割合の話題の続きです。 その1では、割合を求めたいときはどうするの、という話でした。 結論をいいますと、「基準の量で割る」 これを受けてその2では、割合が与えられたとき、どういう計算をするか? 例を挙げると 問 300人 […]

MORE

前回の記事を書いていて、割合についてきちんと説明しておかないと、理科の話は進まないなぁ、と感じました。 まあ、とにかく皆できないですよ。 私もどうだったでしょうね、中学の時はあいまいだっただろうな、と思います。 もしかし […]

MORE

理科のポイントシリーズ、中1の物質分野(化学)「身近な物質」です。 この分野は中1では一番計算問題の割合が大きい。 つまり皆嫌い。 誰も計算なんかしたくないですからね。 私も、別に計算が好きで数学をやっている訳ではないで […]

MORE

中学生の理科、単元ごとに押さえておきたいポイントをお伝えするシリーズです。 第1回は中1理科の生命分野「いろいろな生物とその共通点」。 ところで、中学校の理科って、私が中学生だったころは1分野、2分野って二つに分かれてい […]

MORE